I'm Home!
小児がん
リポソーム化シスプラチン
抗悪性腫瘍用薬承認品目一覧
小児悪性固形腫瘍治療製剤」に発現する副作用
国際小児がんデー
神経芽腫 治療薬開発動向
日本人の中の小児白血病
白血病 平成20年度患者登録
白血病(ALL) 疫学 - 晩期障害
白血病(AML) 疫学 - 晩期障害
急性骨髄性白血病 治療薬開発最前線
I'm Home! ご閲覧の皆様へ
小児がん関連書籍
小児がん個別化治療
抗PD1抗体免疫療法
小児がん臨床試験:免疫療法最前線
ICCC3でみる小児慢性疾患悪性腫瘍登録
小児慢性疾患悪性腫瘍登録:都道府県別
日本の小児がん推定生存率推移(1975-2010年)
がん診療連携拠点病院:小児がん登録(2012年)
詳細 選定 小児がん拠点病院
小児がん治療開発
2015年小児がん論文DB
2014年小児がん論文DB
がん治療薬開発最前線 + α
小児緩和ケア(WHOの定義)
分子標的がん治療薬開発順位表(米国)
がん対策推進基本計画/がん診療連携拠点病院
おサルのかごや
医療 と 子ども と 大人 と 東北 のためのアプリ
日本の抗腫瘍用薬(抗がん剤)
日本の抗腫瘍用薬(抗がん剤)DB
標的抗腫瘍薬:小児がん適用への展望
骨肉腫
転移型小児固形腫瘍生存率推移
二次がん罹患率および生存率
骨肉腫 ~治療薬開発~
骨肉腫 ~免疫療法~
横紋筋肉腫
少子高齢化
3Dでみる日本の人口動態
グラフでみる日本のすがた
小児悪性新生物の罹患数・罹患率:成人との比較
2008年 罹患数・罹患率
罹患数・罹患率
死亡数・死亡率
発生部位
生存率
5年生存率 小児がん疾病別・年齢階級別
5年生存率/罹患率 小児がん疾病別推移
5年生存率/生存率 治験別/腫瘍別推移
二次がんⅠ
二次がんⅡ
晩期合併症 部位別一覧
聴覚障害-シスプラチン
神経芽腫 平成20年度患者登録
神経芽腫 疫学Ⅰ- 高リスク神経芽腫
神経芽腫 疫学Ⅱ- 晩期障害
CNS悪性腫瘍 疫学 - 晩期障害
2011年 小児がん文献
小児がんと原発事故関連文献
小児慢性特定疾患患者登録
平成19年度 悪性新生物
ICD10 国際疾病分類第10版(日本語)
ICD10 国際疾病分類第10版(英語)
ICD-10 日本人の疾病推計罹患率
ICD10 新生物 推計罹患率
ICD10 新生物 推計死亡率
小児がん国際分類 ICCC3
国際疾病分類/腫瘍学 ICDO3
形 態 (NEW! 検索もできます)
局 在
小児がんに関する掲載論文
掲載数の年次推移
文献タイプ
文献副標目
文献に対する新治療薬効果
小児がん疾患別文献数
神経芽腫:国内文献
神経芽腫:海外誌掲載論文
神経芽腫:海外誌掲載論文DB
神経芽腫:臨床試験報告
神経芽腫:臨床試験報告DB
小児がん:世界の臨床試験報告(1)
小児がん:世界の臨床試験報告(2)
日本の2010年小児がん研究論文
2010年の論文紹介
治療薬
お問い合わせ
「詳細 日本のがん統計」
小児がん版
を世界に向け発信!
確かで効率の高い小児がん治療開発を目指し、日本の小児がん情報を世界で共有。日本語ページ、勿論、あります。
小児がん:小児に特徴的な悪性新生物
データソース:人口動態統計2003年(構成労働省大臣官房統計情報部)
小児に発生する悪性新生物は成人に発生する悪性新生物と大きく異なります。成人においては胃をはじめ、大腸、肺・気管組織に多く発生しますが、小児においては「血液系」「脳・中枢神経系」に多く発生します。なお、ここに示すグラフは
国際疾病分類
にもとづき調査・集計されています。
小児慢性特定疾患患者登録
では平成17年度以降
国際疾病分類/腫瘍学
にもどつく
悪性新生物登録
が実施されています。
なお、ここで示す死亡率は悪性新生物を死亡原因とした死亡数をもとにしたデータで、小児人口単位で調整された調査値です。小児がん患者当たりの死亡数、死亡率を意味するものではありません。今後、小児がん治療を改善するためには、小児がんがもたらすリスクを高い精度で調査・収集し、何を優先した対策、医療改革が必要であるか判断基準を設定することが重要です。
小児に特徴的な悪性新生物
罹患率
白 血 病
脳・中枢神経系
悪性リンパ腫
死亡率
白 血 病
脳・中枢神経系
悪性リンパ腫
白 血 病 - 罹患率
年齢階級別総罹患率
年齢階級別罹患率男女比(男/女)
男-年齢階級別罹患率
女-年齢階級別罹患率
白血病は小児がんで最もおおく発生する悪性新生物です。特に0~4歳児で罹患率が最も高く、成長にともない罹患率は減少していきます。2005年では、0~4歳児における罹患率は4.0人、5~9歳では2.5人、10~14歳では1.4人でした。小児全体における白血病罹患率は、1975年以降、低下する傾向を示しているようです。
小児白血病の罹患率の男女差を比較すると、女子よりも男子に多く発生する傾向が見られ、男子は女子のおよそ1.3倍発生リスクが高いようです。
国際小児がん分類(ICCC-3)でみる日本の小児がん分類・罹患率はこちら
Copyright 2010-2019 HakaseTaro, Inc. All rights reserved.
サイトポリシー